剣・杖講習会

剣・杖講習会

2010.9.5 青葉スポーツセンターでの剣・杖講習会。13年前の画像。上達のコツは、淡々と降っていくことです。上手い下手ではありません。あなたも振ってみますか?


合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
http://www.ningenkobo.com/aikidou
琴平神社どんど焼き演武会

琴平神社どんど焼き演武会

体験しませんか?いつでも、道場見学、稽古体験、お越しください。

写真は、琴平神社どんど焼き演武会、出場の柳生新陰流、手裏剣術、合気道青葉塾道場 メンバー


毎年、1月15日にどんど焼きの前で演武です。

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
寒稽古

寒稽古

写真は「琴平神社どんど焼き演武会」 写真

令和5年1月5日が稽古始め。この日から2月26日までが寒稽古。寒さの中、どれだけ出席できるか。己との闘い。毎年の行事。淡々とやりこなせ。

合気道青葉塾道場
令和5年1月23日
稽古日

稽古日

写真は 琴平神社どんど焼き演武会 合気道青葉塾道場出場

稽古日 木 土 日

青葉塾道場は土曜稽古会がメインですが、木曜稽古会、日曜特別稽古、入会すればすべてに参加できます。合気道と同時に杖道を稽古します。2時間の稽古時間もあっという間。身体が慣れてきますと技が面白くなります。木、土、日とやっている人もいますよ。

道場見学 稽古体験 随時受付ます・・・・


青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou

令和5年1月16日
寒稽古

寒稽古

令和5年1月5日が稽古始め。この日から2月26日までが寒稽古。寒さの中、どれだけ出席できるか。己との闘い。毎年の行事。淡々とやりこなせ。

合気道青葉塾道場
令和5年1月8日
稽古納め

稽古納め

木曜稽古会は畳はなし。木刀と杖。この二つの武器を振り続ける。身体機能をこれによって武術的なものに修練していく。少年部も一般部も同じ。単独動作と型を繰り返す。6時30分から始まる。稽古に気負いはない。自然体である。時間は2時間。夢中でやってるとあっという間。これが武術の稽古だ。

体験はいつでもどうぞ!

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808


写真は江の島 居合演武

合気道の稽古

合気道の稽古

合気道は難しく考えない。人間本来の自然の身体にもどす身体回復の武道。 武道も時代とともにかわる。今の時代にぴったり。 競技武道ではないというところに意義がある。 畳の上での身体の動き。 小笠原流礼法の姿勢の大本は武術。馬術によって身体の根本を作る。要するに自然体だ。合気道によって立ち居振る舞いの基本ができる。スポーツで筋肉を鍛えるのとは違う。礼法もやはり頭から入らない。感覚的なもの。武術による身体作りが礼法の基本。合気道をやればそういうものが自然に身に付くのだろう。


本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

写真は合気道青葉塾道場開設記念演武   昭和38年2月3日

本田靖生道場長 30歳

合気道 募集

合気道 募集

合気道も杖道も武術ですから、稽古を続けて段位を取ります。これを大きな目標にする。取得した段位は一生ついて行きます。それ相応に評価されます。勲章と言っていい。これからどういうふうにとって行くか。苦しさの中、ずっと向こうから差してくる光のようなもの。あなたも挑戦しませんか?


青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou
045-902-1808

令和4年10月19日
居合抜刀術

居合抜刀術

木曜稽古会では、模擬刀が何本かあるので、居合の稽古もやる。大仰な、型の稽古でなく、抜いて、切り付けて、鞘に納める、この動作のくり返し。腕で抜くんではなく、刀は、腰で、身体全体、バランス、さらっと抜く。これだけ。ま、刀で、一度斬ってみるといい。これは凄い。


合気道青葉塾道場
令和4年10月18日
合気道のススメ

合気道のススメ

合気道はやる気さえあれば誰でも出来る。年齢にはあまり関係ない。何かのきっかけと言うが、子供にやらせたいので一緒に始める、というのが長く続くようだ。子供は無心だから見たまんま,うまくやろうとか、かっこよくとは考えない。道場が楽しくなったら結構続く。一般の大人は無理をしなければ昇級・昇段の審査、出席回数によって受験し上がって行く。濃紺の袴をめざす。そこが初段。有段者の仲間入り。女性は最初の級、五級を取得すれば袴。下半身が安定して見える。あとは目標を決めてこつこつ稽古していくだけ。

青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou

青葉塾道場指導部
http://www.ningenkobo.com/pdf/aobasidoubu.pdf

TEL 045-902-1808
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 next>>